広島
2017年02月19日


沖永良部の現場チェックを終え、鹿児島ー福岡経由で広島へ。
3週間ぶりに会う息子は、またまた大きく成長していて嬉しい限り。
たった1日半だけだけども、幸せな週末。
2017.02.19
@三原市・広島県
沖永良部島の現場 2
2017年02月18日


24度と蒸し蒸しした奄美大島をさらに南下して沖永良部島の芭蕉布工房改修現場へ
2つの切り妻屋根が、一つの大屋根になり気持ちの良い空間ができあがりつつあります。
2017.02.18
@沖永良部島
日当山の現場 3
2017年02月14日

まだまだ厳しい寒さの中、日当山の現場の基礎配筋検査。
各種業種集まっての定例会議も終え、ようやく奄美に帰れます。
2017.02.14
@霧島市・鹿児島県
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
上福元町の現場
2017年02月13日


早朝フライトで那覇から福岡経由で鹿児島へ。
新規クライアントさんと敷地調査をした後、リスニング。
桜島がちょろっと見える気持ちの良い敷地でした。
ようやく鹿児島で2件目のプロジェクトが始動しそうです。
2017.02.13
@鹿児島市
@鹿児島市
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
リアルマリオカート
2017年02月12日

那覇市内を疾走するリアルマリオカート集団。
しっかりとナンバープレートもついていてレンタル可能なようです。
2017.02.12
@那覇・沖縄県
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 旅
沖縄
2017年02月10日



模型箱を3つもこしらえての沖縄出張。
奄美大島の9度と極寒だったが、沖縄ならもしかするとあったかい。。。かも
と期待したけど、見事に裏切られる。。。笑
2日にわたる打合せ後、クライアントさんから出産祝いとしてオムツケーキというものを頂く。
沖縄ではものすごく流行ってるらしい。
2017.02.10
@那覇・沖縄県
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
スカイプMTG
2017年02月09日

マレーシアから来ているインターン生の二人がしっかりと修行できているかをチェックするために
彼らの担当教官とのスカイプMTG。
マレーシアとの時差は1時間だけなので、時間調整が楽。
残り4週間と思うと寂しくなります。
2017.02.09
@奄美大島
@奄美大島
良か晩
2017年02月08日


建築Finger5(山下さん、西村さん、大島さん、山崎さん、松岡さん)の楽しいお話。
島唄、八月踊り、六調、なんこ大会。
濃密な2日間でした。
2017.02.08
@奄美大島
贅沢な時間
2017年02月07日



この超多忙な方々が一同に奄美に来てるというのでご一緒させて頂く。
山下保博さん、松岡恭子さん、大島芳彦さん、西村浩さん、山崎亮さん。
3次会までがっつり色々お話しできて贅沢な時間でした。
いやー、楽しかった。
2017.02.06
@奄美大島
@奄美大島
節分
2017年02月04日



広島にいる妻から送られてきた写真を見て節分の日だということに気づいた2月3日。
まだ生後一ヶ月なので、見えてないはずの鬼にいい表情でリアクションしている息子に癒されてます。
2017.02.03
@奄美
@奄美
COMMENTS(0)
/ CATEGORY ライフ
日当山の現場 2
2017年02月03日



沖永良部島で朝は、新規案件プロジェクトの現地調査後
日当山現場打合せの為、鹿児島へ。
半地下部分の防水工事が終わり、明日から残りの基礎工事が始まります。
プレカット不可な難解軸組の為、実寸のモックアップを見ながら木材加工場で棟梁さん交えて打合せ。
与論島、沖永良部島、鹿児島と現場巡回弾丸出張終了。
2017.02.03
@鹿児島
@鹿児島
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
沖永良部島の現場 1
2017年02月02日



与論の現場の打合せを終え、フェリーにて沖永良部島へ。
沖永良部島の芭蕉布工房改修現場は、解体工事が本格的に始まり
悩ましい問題点が見え始め、コスト調整の為に見積書のにらめっこが始まりました。
2017.02.02
@沖永良部島
@沖永良部島
与論の現場 8
2017年02月01日


今年初の与論島の現場。
一難去ってまた一難。
立地条件が厳しい敷地なだけに工程管理も順調にいきませんが
一つ一つ丁寧かつ迅速に解決していきます。
2017.02.01
@与論島