下福元の現場 11
2018年01月31日




細かい部分の納まりにもとことん付き合ってくれる職人さんたちがいる環境に感謝。
午前の現場は寒いですが、午後から日が照り始めると少しあったかくて過ごしやすい鹿児島。
今日も桜島さまは、綺麗じゃっどー。
2018.01.31
@鹿児島
下福元町の現場 10
2018年01月27日



天井のシナ合板を突付で施工。
仕事が丁寧な棟梁さんなので非常に頼りになります。
この二日間、沖縄ー奄美ー福岡ー鹿児島ー奄美と激動出張でした。
2018.01.27
@鹿児島
博多
2018年01月26日



沖縄から奄美に戻り、打合せと図面チェックを終え、最終便で福岡へ。
有意義な打合せができ、いいチームが出来上がりそうです。足を引っ張らないよう頑張らねばっ!
2018.01.26
@博多
もち投げ
2018年01月21日

近所の子供達やお施主さんの友人たちもたくさん集まった賑やかなもち投げ。
夜は、上棟祝いの後は、夜中3時過ぎまでお施主さんと内部仕様の打合せ。
2018.01.20
@鹿児島
@鹿児島
有屋の現場 9
2018年01月17日

午後過ぎまで雨模様で心配していた天気もなんとか持ちこたえ
多くの方々が餅拾いに来られた上棟式&餅投げ。
多くの地方でなくなりつつある習慣が当たり前のようにある奄美の風景。
素敵だなー。と改めて思いました。
2018.01.17
@有屋町・奄美市
@有屋町・奄美市
出張ラン
2018年01月11日

今年は出張の多さを走れない言い訳にしたくないので、出張先でもラン出来るよう準備してきてるんだが、流石に外気温2度、雪の中は短パン半袖では寒すぎたので数百メートル走って終了。ホテルに戻ってホテルのジムで走り直し。。
2018.01.11
@鹿児島
@鹿児島
博多
2018年01月10日



与論島から鹿児島経由で大寒波で今年初雪の福岡へ。
テキサス州の大学で教鞭をとっている藍谷先生のレクチャーは、アーバンカタリストという日本では聞きなれないタイトルでしたが、都市スケールで語る都市再生プロジェクトのお話。ロンドンオリンピックの都市計画など裏話も含めて面白い話が聞けて良かったが、奄美に置き換えるとどうか?という問いが自分の中でのテーマで、帰路は色々と思考しながら鹿児島にトンボ帰り。JIAの懇親会出たかったー。
2018.01.10
@博多