与論島の現場 19
2017年10月31日


外構・擁壁工事もほぼ終了。
来週はいよいよ竣工写真撮影に入ります。
それにしても、与論島の石積み職人さんの技術は本当にすごいです。
2017.10.31
与論島
瀬戸内町のプロジェクト
2017年10月26日


新規プロジェクトの現地視察。
のどかな風景の広がるところで、夢のあるプロジェクト。
今後の展開が楽しみ。
帰路途中で、友人が頑張っているリノベ現場を見学。
ハードルの非常に高い現場ですが、こちらも今後の動向が楽しみです。
2017.10.26
@瀬戸内町
@瀬戸内町
奄美
2017年10月25日

今週はずっと奄美にいるので、陸と過ごす時間が増えて幸せ。
ちょっと見ない間にたくさんできることが増えてて、子供の成長っぷりに日々感激。
子育ても妻と共にしっかりできるよう頑張らなきゃだな。と
2017.10.25
@奄美
@奄美
受賞
2017年10月24日


去年、奄美大島で竣工したCENTRAL121が鹿児島リノベーションコンクールにて特別賞。
鹿児島・日当山での住宅プロジェクトが鹿児島木造住宅コンクールにて入賞頂きました。
共に県知事賞を逃し悔しいですが、高みを目指して精進します。
ここ数年アワードにも応募していなかったのですが
批評を頂けるようしっかりと自分の建築をさらけ出していけるよう頑張らねば。
実は、先週の日曜日は鹿児島にて授賞式予定だったんですが、台風で中止となり
お施主さん、施工者、棟梁皆さんが一同に集まる予定をしていたので残念。。。
2017.10.24
@鹿児島
@鹿児島
下福元町の現場 3
2017年10月23日

怒涛だった鹿児島出張3日間を終え、奄美へ。
下福元町のプロジェクトの減額調整も大幅なメスを入れて目処が立ちいよいよ11月から着工です。
台風去った後の桜島はいつもより一層綺麗にみえます。
2017.10.23
@鹿児島
松島の現場 2
2017年10月20日


設備業者交えて設備配管の打合せとレベルチェック。
確認申請も無事に終えいよいよ着工です。
夜は、奄美の大好きな先輩のご両親がされてるお店にて久しぶりの炊き肉を頂く。
良か晩です。
2017.10.19
@那覇市
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
久根津のプロジェクト
2017年10月19日


今朝は、ほぼ完徹明けで挑んだ難解なプロジェクトのプレゼンでしたが
想像以上に喜んで頂き、安堵して沖縄の現場へ。気持ちよく熟睡出来そうです。
2017.10.19
@奄美
@奄美
鳩浜のリノベ現場 5
2017年10月18日

明日引渡しを控えた、焼肉店の最終現場チェック。
特注で制作して頂いた肉専用ショーケースもいい感じ納まりました。
あとは、11月中ごろのプレオープンを待つばかり。
2017.10.18
@鳩浜町・奄美市
@鳩浜町・奄美市
与論島の現場 18
2017年10月17日


今週末から台風が来る前には養生含め完成する為に
急ピッチで植栽工事が行われています。
石積み工事も8割終え、あと少しとなりました。
関東はだいぶ寒いようですが、まだまだ真夏日和な与論島です。
2017.10.16
@与論島
@与論島
桜島
2017年10月12日

早朝、新燃岳が大噴火というニュースを聞いて、鹿児島も降灰か?
と思って外をチェックすると凛とした桜島。
いつ大噴火が起こってもおかしくない活火山のある地域に
住まわれている皆さんは気が気じゃないでしょうね。
大事にならないことを祈っています。
2017.10.11
@鹿児島
@鹿児島
鹿児島
2017年10月10日

久しぶりに県庁にて打合せ。
それにしてもこの建築は自然光を取り入れる為の
トップライトがうまく活用されてもおらず各居室は電気をつけないと真っ暗。
空調負荷を減らす為とはいえちょっと残念。
2017.10.10
@鹿児島
松島の現場 1
2017年10月09日


沖縄の牧師さんが行う起工式は
お施主さん、設計、施工三者が一斉に「ハレルヤ!ハレルヤ!、ハレルヤ!」
という掛け声で鍬入れ儀式を行い、最後はみんなで「アーメン!!!」という新体験。
いよいよ、沖縄での第1号プロジェクトが着工です。
2017.10.07
@松島・那覇市
@松島・那覇市
与論島の現場 17
2017年10月06日



まだ外構・擁壁工事は残っていますが、建築の引渡し。
4年前、雪降るクリスマスに東京でプレゼンしてから始まったプロジェクト。
難条件の敷地と工法で紆余曲折を経て完成した建築です。
今夜の与論献奉はアツくなるんだろうなー。
2017.10.06
@与論島
@与論島
龍郷の現場 2
2017年10月06日

基本設計も大詰めとなってきた龍南中学校体育館。
体育の先生と共に、用具庫の必要容量や教官室の備品の確認。
いよいよ実施設計に入ります。
2017.10.06
龍郷町
龍郷町