しーまブログ 趣味・ものづくり奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
しーまブログ 趣味・ものづくり奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
blog

与論島2

2019年10月31日















与論島の茶花の街中に電源とWi-Fiのあるワークスペースがカフェとゲストハウスの併設で新たにできてました。あと期間限定だけども島バージョンUberみたいな仕組みも出来てて感激。料金は気持ち分頂くというのもまた島らしい。島バナナは好きなだけ食べてねと素敵なオーナーさんでした。今までフライト時間までいつもワークスペース難民だった僕にとって非常に嬉しい空間でした。また来よう。





2019.10.31
@茶花/与論島












  

与論島

2019年10月31日










久しぶりの与論島で新たなプロジェクトの現地調査と打合せ。2年前までかなりの頻度で通っていた与論島。どこに行っても知り合いと出会いおかえり〜。と声を掛けてくれる温かい環境。夜はいつもお世話になってる施工チームも一緒にお決まりの与論献法。良か晩。






2019.10.30
@与論島









  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

古仁屋のプロジェクト

2019年10月30日










二世帯住宅のプロジェクトの方向性が決まり、基本設計もあともう少し。

帰りは道中の住用のサウナを初体験。






2019.10.29
@古仁屋






  

戸口の現場25

2019年10月29日










まだ少し残工事ありますが、戸口の現場引渡し。

お施主さんの喜んでる姿を見ると嬉しいですが、手離れるので寂しい瞬間。





2019.10.29
@龍郷町

















  

鹿児島

2019年10月28日









県庁での打合せや所用を済ませ帰島。

アミュプラザの観覧車を見ながら、フィンランドにあるサウナの観覧車を思い出す。

もう完全にサウナバカです。





2019.10.28
@鹿児島市










  

COMMENTS(0) / CATEGORY

サウナ9

2019年10月28日









ホテルニューニシノ@鹿児島市
温度85度、水温15〜18度、外気浴スペースあり



鹿児島のサウナの聖地。ローリューサービスがあるのは鹿児島でここだけで15時〜19時まで1時間に1回のサービス。サウナ温度は85度とそこまで高くないがローリューによる熱波が最高に気持ちがいい。ちなみにここは、アウフグースというタオルで熱波を送るサービスはなし。水風呂は、チラーでキンキンに冷えた冷水がすごい勢いで出ているので、肌に羽衣できることなく常に冷やされて1分浸かっているので精一杯。その後の外気浴はこの上ない幸せ。鹿児島の老舗サウナで建物の老朽化は進んでいるが味があるところです。





2019.10.27
@鹿児島市









  

鹿屋

2019年10月27日











市議会議員選挙の投票を終え鹿児島へ。

無事に工事契約終わり、いよいよ鹿屋の現場が始動します。











2019.10.27
@鹿屋市








  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

井根町の現場2

2019年10月27日








左:高炉セメント、右:普通セメント 

触った感じも少し高炉セメントの方がサラサラしていて粒子が滑らかな感じがします。手水舎のプロジェクトではじめて使うの為、工場で事前チェックと情報共有。高炉セメントは初期強度は小さいが、しっかりと養生期間を確保する事で長期強度と塩害に強いコンクリートが作れます。土木の世界ではよく使用されてますが建築業界では建築躯体への使用は浸透されていません。このプロジェクトが今後の奄美のコンクリート建築を考え直すキッカケになってくれたらと思います。11/25(月)にコンクリートのシンポジウムをASIVIで行います。また詳細は後日。







2019.10.26
@奄美市





















  

入賞

2019年10月26日















鹿児島市下福元町で昨年完成した下福元町の家がかごしま木造住宅コンテストで入賞を頂きました。残念ながら先週末の授賞式は出席できず喜びを共有できませんでしたが、お施主さん、施工業者さん、棟梁さんらに感謝です。






2019.10.22
@鹿児島市









  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

戸口の現場24

2019年10月26日





















笠利某所の植物園でお施主さんと一緒に探し、現場であーでもないこーでもないと議論しながらなんとか玄関の光庭が完成。浴室の外には可愛いスケールのトゲなしアダンを設置。来年にはさらに大きくなっていることでしょう。楽しみです。アプローチの床仕上げも粗骨材むき出しの洗い出し仕上げにして正解。いい感じに仕上がっています。残工事はもう少しありますが、来週には引き渡し。もうひと頑張り。





2019.10.25
@龍郷町

















  

サウナ8

2019年10月26日







ホテルニュー奄美@屋仁川/奄美市
温度85度、水温20度程度、外気浴スペースなし

ホテルに併設されていて曜日で男女入れ替え制の大浴場とサウナ。15㎡程度の細長いドライサウナ。5㎡程度の水風呂はチラーなしの水道水垂れ流し。ここに行くのは1年ぶりだったが、以前のようにゆいセンターのカードでの割引きはなくなっており、一律770円。(以前は550円)知り合いばかりにあってサウナトークで盛り上がった夜。






2019.10.25
@奄美市








  

伊津部の現場15

2019年10月25日











先日、ようやく2階の躯体コンクリートを打ち終え、型枠外し工事していますが、大きなジャンカはなかったのですが、小さな空隙がちらほらと。今後補修が必要な模様。異なる合板や杉板を使って木目が綺麗に出るような打放仕上げで化粧隠しができない為、いつも以上に丁寧に施工して頂いています。木の表情は綺麗に出ていて一安心。








2019.10.24
@伊津部町



















  

サウナ7

2019年10月25日







アクアクラブ@鳩浜町/奄美市
温度80度、水温20度、外気浴スペースなし


フィットネスクラブと併設されたサウナで会員制。トレーニングをしてランニングした後に入るサウナは格別です。温度はそこまで高くないですが、運動した後なのでちょうどいいくらい。サウナは普段10分滞在ですが、12分いるといい汗かけます。外気浴スペースはないですが、個別の洗面所で体をひやせるので問題なし。水温があと2度下がれば最高ですね。




2019.10.24
@鳩浜町

















  

井根町の現場1

2019年10月24日









床掘工事が始まり、レベルと遣り方チェック。








2019.10.23
@井根町













  

浦の現場27

2019年10月23日













外部足場を外す前の屋根板金と外壁仕上げチェック。

内部の手すりに反射する日光がとても美しい。ラメの少し入った塗料にして正解。







2019.10.22
@龍郷町





























  

サウナ6

2019年10月23日










ウェルビー福岡@博多市/福岡県
温度85度、湿度30%、水温5度、15度、外気浴スペースあり


まだサウナに目覚める前で2年程前に一度泊まったことがある施設。その時ばったり出会ったのが奄美のH陶石の社長さん。「ここ最高よ!」と言っていた理由が今になってすごく理解できる。まず、ローリューサウナには、自動ローリュー用のストーブと1時間に1回あるローリュー&アウフグースサービス用のストーブ二つに分かれており、1時間水を掛けずに熱されたサウナストーンにアロマ水をかけて出てくる蒸気と熱波はとんでもなく気持ちがいい。ストーブはフィンランドのHARVIA製。アウフグースのスキルも良く満点だが、熱波のおかわりは1回のみ。テレビには本場フィンランドのサウナのイメージ映像が流れており、川のせせらぎと小鳥のさえずりをBGMにしてサウナに集中する空間になっている。水風呂は5度と15度の2つ。以前は足をつけるだけでギブアップしてた10度を切る水風呂に10秒ほど肩まで浸かり、15度の水風呂に移ると温泉に入ってるくらいあったかく感じる。2分ほど15度の水風呂に浸かってからの外気浴はこれまた最高。サウナ好きな人の動線計画が綿密にされていました。会員に入ろうと思ったけどまた福岡で行ったところが少ないのである程度経験してからまた戻ってこよう。来年以降はおそらくH陶石の社長と良くここで会うことになるんだろうな〜。








2019.10.21
@博多








  

三原

2019年10月22日










タイミング良く5回目の結婚記念日と義父の誕生日をお祝い。

ここ数週間でまたおしゃべりになってて、子供の成長の速さにはびっくり。

もう少ししたら陸もお兄さんになる。楽しみだ。








2019.10.20
@三原









  

福山

2019年10月22日





























単独では構造的に独立しない螺旋構造を二つ組み合わせる事によってできた中村拓志氏設計の「Ribbon Chapel」を訪ねる。ベラビスタ スパ&マリーナ尾道敷地内にあるんですが、そこから望む瀬戸内海の風景も絶景。あと念願の瀬戸内海をクルーズする堀部さん設計のガンツーもタイミングよく拝めて嬉しかった。近年家族で一緒に泊まったりクルージングしたいところ。

陸は建築より落ち葉と虫。尾道散歩より肉まん。







2019.10.21
@福山市


















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

サウナ5

2019年10月21日










浦島@尾道/広島県
温度70度、湿度高め、水温19度、外気浴スペースあり



妻の実家から15分と地元の人で賑わってるローカルな日帰り温泉施設。ローリューサウナスペース僅か2帖と4人入るといっぱいのスペースだが圧迫感はなく、温度は低いが湿度が高めな分すごく居心地が良い。水風呂は1人入るのが精一杯の半帖スペース。地下水流しっぱなしで冷却器なし。外気浴スペースは省スペースな中で工夫されて配置されており前回の東京笹塚で経験した嫌な気分になる空間構成ではなかった。金額も500円と大衆向けで最高のコスパ。地元にあったら間違いなく通うであろう施設。ということで妻の三原実家に行く際のサウナ確保。やはりサウナは温度よりも湿度が大事。






2019.10.20
@美ノ郷/尾道市









  

福山

2019年10月21日












日曜日







2019.10.20
@福山市












  

scroll