日曜日
2020年04月12日

家族とゆっくり家で過ごす日曜日。明後日火曜日にある入園式用のスーツを年末に圧縮袋に入れてた事に気づき、しわくしゃのスーツを見て絶望感を味わう。アイロンだけでも当日してくれるクリーニング屋あるだろうか。。。明日あちこちに問い合わせなきゃだ。
2020.04.12
@奄美市
@奄美市
鹿屋の現場8
2020年04月11日

今日は鹿屋の現場とテレビ電話で繋いで打合せ。ご主人が好きなイロハモミジがいい感じに入りました。やっぱり植栽がはいる空間がグッと引き締まりますね。今回のコロナ騒動以前から遠方地の現場やお施主さん打合せ、パートナーとの打合せも基本的にスカイプやテレビ電話で行なっていたのでとりわけ最近テレワークになってる訳ではないですが、今後さらに周りの意識が変わっていい感じにテレワーク環境が進化していくことに期待します。東京の現場の時は、高齢の監督さんでテレビ電話もできなかったので、僕のiPadを監督さんに貸してテレビ電話して打合せをしていたのが懐かしい。。。
2020.04.11
@奄美市
@奄美市
COMMENTS(0)
/ CATEGORY
井根町の現場11
2020年04月09日

実はまだあった残工事のチェックを陸と二人で。龍の口からセンサーで出る水に初めて見るかのようなリアクションで大興奮してくれる子供はすごいなーと毎回思います(笑)夕暮れ時だと照明もよりいい感じ。
2020.04.08
@奄美市
@奄美市
与論島
2020年04月08日






3年前に竣工した与論の家のアフターケアと新規プロジェクトの地盤調査、現地調査で与論島へ。与論の家は丁寧にケアされながらお住まいになっており綺麗に保てているのですが、サッシからの雨漏りと隙間風、塩害の進捗状況の速さが雨がかかるところとそうでない場所で進み具合が異なる、珊瑚が隆起してできた島特有の石灰を含む地下水(硬水)を家庭で使用しているので、水栓やトイレのウォシュレットの石灰詰まりなど与論特有の問題が分かってきました。次のプロジェクトでは、しっかりと改善できるよう。また、アフターケアも施工業者と共に取り組んでいきます。新規プロジェクトの地盤調査は表層で支持層が出てきたのでひと安心。夜は、与論献捧なしでホテルでおとなしく一人ご飯。
2020.04.07
@与論島
@与論島
新たなパートナー
2020年04月07日

先週、弊社に面接にきた鹿児島在住のジョン(オーストラリア人)。彼の本業は翻訳なので、プロジェクトベースで海外メディアやアワード関連の仕事を一緒にしていきます。設計業務の忙しさを理由にできていなかった海外へのアプローチを本格的に今年から実現していけそうです。彼を出来るだけ色んな人と繋げて奄美のPRや世界自然遺産登録に向けての英語コンテンツを構築していって欲しいな。どなたか彼と仕事してみたいという方、是非私までご一報ください。日本在住歴16年ですので、びっくりするくらい日本語上手です(笑)
2020.04.06
@奄美市
@奄美市
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 奄美
初登園
2020年04月06日

正式には来週が信愛幼稚園の入園式だけども、慣らし保育で今日から私服で初登園。
安定した泣きっぷりで、いつ泣かずに登園できるようになるか楽しみ。
(※写真は、先週試しに制服来た時のもの)
2020.04.06
@奄美市
@奄美市
鹿屋の現場7
2020年04月04日



竣工まで残り1ヶ月を切りました。最終仕上げの打合せがテンポ良く決まりあとは職人さんらのラストスパートに期待です。お施主さまのご厚意でオープンハウスを開催出来ることに決まりました。日程は5/3(日)の予定です。また詳細などは後日お知らせ致します。
2020.04.04
@鹿屋市
@鹿屋市
鹿児島
2020年04月04日

今日の奄美大島は雨。出張を自粛したいところだけども、竣工間際の現場打合せテレビ電話打合せでは代替えできないところが多々あるので現場との往復のみで日帰り出張。さて、今日の鹿屋は晴れてる予報なので気分上げていきたいな。
2020.04.04
@奄美空港
@奄美空港
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 旅
浦の現場3
2020年04月03日


浦の現場の定例会議2回目。1/2スケールのモックアップで金物納まりの検討。4月半ばから建て方工事がはじまります。午後は、戸口の現場で地盤調査位置の確認立会い。良い地盤結果が出てきますように。
2020.04.03
@龍郷町
@龍郷町
新入社員
2020年04月02日

20歳ぴちぴちの新入社員の福田さん。福岡の麻生建築&デザイン専門学校で勉学して島に戻ってきた笠利生まれ育ちの島っ子。去年事務所に模型作りに来てくれた時には綺麗な模型を作ってくれました。今後の活躍が楽しみです。当分の間は、Mac環境とCADや製図スキル習得に奮闘することでしょう。現場で見かけた時には優しく声かけてあげてください。(←このブログを毎日見てくれている監督さん、職人さんへ)みんなで一緒に育てていきましょう。よろしくお願い致しますー(笑)
2020.04.02
@奄美大島
@奄美大島
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 奄美
幸町の現場9
2020年04月01日


外部足場がなくなって、大きく開けた新たな開口部から自然光が部屋の奥まで入ってきて気持ちがいい。来週から内装工事が本格的に始まります。
今日から新年度!新卒の新入社員も仲間入りしました。これから楽しみだ。
2020.04.01
@幸町