Shall we Design
2012年05月29日
先日、新たなプロジェクトを立ち上げました!!
" Shall we Design "
" しゃる うぃー でざいん"
その名の通り、みんなで一緒にデザインしていきましょう♪ という趣旨のプロジェクト。
デザイナーだけが、デザイナーのエゴでデザインしていくのではなく
周囲とコミュニケーションをとりながら、一緒にデザインをしていこう♪ というもの。
立ち上げた背景としては、
・デザインが、仕事として成立する環境をつくる。
・奄美群島のクリエイター達のコミュニティーの輪を広げる。
・才能溢れた若いクリエイター達が島にU・Iターンしやすい環境を築く。
・島の人達にデザインしていくことの楽しさ・重要さを再認識してもらう。
という想いでこのプロジェクトを愉快なクリエイター達と一緒に立ち上げました。
先日のアマミノミライの場を借りて、正式にリリースしてから2日目。
すでにいい反応を頂き、沖永良部のすごいクリエイターの方々も参入することになり
ポスターのデザイン仕事の依頼が舞い込んだりと幸先のいいスタートを切れました。
今後は、奄美群島全域を巻き込んで
デザイン業界(もちろん建築業界も含め)を盛り上げていこうと思います。
まだまだ、デザインという分野において
都会に比べると、デザインにおける価値観が重要視されない島々。
いろんなバックグラウンドをもった愉快な仲間達と
クリエイティブの作用が元ある自然を超えない範囲で
デザインの楽しさというものを表現できていければと考えてます。
応援よろしくお願い致します。
↑クリック♪
COMMENTS(4)
/ CATEGORY 奄美
comment
初めまして。
突然のコメント失礼します。
私は東京で施工管理の仕事をしています。大阪でインテリアデザインの学校に2年間通って、只今社会人1年生の20歳です。奄美に産まれ、奄美で育ちました。
勝手ながら前々からブログを読ませてもらっています。
失礼かと思いコメントは遠慮していましたが、昨日の記事や今日の記事を読み、いてもたってもいられなくなりコメントさせて頂きました。
私も将来奄美をデザインを介して有名にしたい。盛り上げていきたい。
自分が学んできたことで奄美に恩返ししたいという思いがあります。
今回の記事を読み、非常に感動しました。
今はまだデザインのデの字も知らないぺーぺーですが、早く一人前になり、その輪に入れたらと思いました。
自分の将来にも、奄美の将来にもかなりワクワクしています。
少し興奮してしまい、まとまりのない稚拙な文章でごめんなさい。生意気ですが、またいつか同じ舞台に立てたときは挨拶させて下さい。失礼します。
突然のコメント失礼します。
私は東京で施工管理の仕事をしています。大阪でインテリアデザインの学校に2年間通って、只今社会人1年生の20歳です。奄美に産まれ、奄美で育ちました。
勝手ながら前々からブログを読ませてもらっています。
失礼かと思いコメントは遠慮していましたが、昨日の記事や今日の記事を読み、いてもたってもいられなくなりコメントさせて頂きました。
私も将来奄美をデザインを介して有名にしたい。盛り上げていきたい。
自分が学んできたことで奄美に恩返ししたいという思いがあります。
今回の記事を読み、非常に感動しました。
今はまだデザインのデの字も知らないぺーぺーですが、早く一人前になり、その輪に入れたらと思いました。
自分の将来にも、奄美の将来にもかなりワクワクしています。
少し興奮してしまい、まとまりのない稚拙な文章でごめんなさい。生意気ですが、またいつか同じ舞台に立てたときは挨拶させて下さい。失礼します。
Posted by 中村雄貴 at 2012年05月29日 19:21
中村雄貴 さん
コメントありがとうございます。
正直、こんなに素直な感想・気持ちが聞けて感無量です。
一人でも、共感してくれて、島に将来貢献したい!戻って頑張りたい!という方々が
内地でがんばっているということがうれしくて堪りませんし
その分、中村さんが帰ってくるまでに
しっかりと環境整えておかないとなっ!
と思いました。
今後とも、応援よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
正直、こんなに素直な感想・気持ちが聞けて感無量です。
一人でも、共感してくれて、島に将来貢献したい!戻って頑張りたい!という方々が
内地でがんばっているということがうれしくて堪りませんし
その分、中村さんが帰ってくるまでに
しっかりと環境整えておかないとなっ!
と思いました。
今後とも、応援よろしくお願いします。
Posted by bicky
at 2012年05月29日 22:36

遅くに返信すいません。
とにかく今は目の前のことを一生懸命にやっていきたいと思います。
下積み時代、この取り組みの存在に元気、勇気、やる気を頂きながら頑張ります!
これからもブログの更新を楽しみにしています。
丁寧な返信ありがとうございました。
とにかく今は目の前のことを一生懸命にやっていきたいと思います。
下積み時代、この取り組みの存在に元気、勇気、やる気を頂きながら頑張ります!
これからもブログの更新を楽しみにしています。
丁寧な返信ありがとうございました。
Posted by 中村雄貴 at 2012年05月30日 01:31
中村さん
たくさん修行して、たくさん大きくなって帰ってきてくれることを
楽しみにお待ちしております。
たくさん修行して、たくさん大きくなって帰ってきてくれることを
楽しみにお待ちしております。
Posted by bicky at 2012年05月30日 03:10